空の見える窓から

50代、主婦。ミニマリストになりたい。

母の財布がキャッシュレスになっていた件

高齢者とキャッシュレス払いは相性がいいのでは?というお話。 

fukulife.hatenablog.com

 

この後、母は早速近所の郵便局で資料をもらってきたそうです。 ← 行動が早い!

 

週末にやってきた弟(長男)に頼んで、

「パソコン(ネット経由)で申し込みしてもらったら、すぐ来たわよー」

と、3月にはすでにデビットカードを使い始めていました。 

 

先日実家に行った際、買い物で母の財布を預かりました。母が近所で買い物をする時用のもので、頼まれて買い物をする時はこの財布を預かります。 

fukulife.hatenablog.com

 

ビックリしたことに、お財布には紙幣も硬貨も、ぜっんぜん入っていませんでした。え?キャッシュレスってこういうこと?お財布カラッポ?

 

いや、ちゃんと買い物用のデビットカードはありましたよ。

でもさ、お財布に入っているのはデビットカードとポイントカードが2,3枚よ?

 

現金が全くないお財布って。もうお財布じゃなくて、名刺入れみたいなカードケースがあればいいんじゃない?

 

話を聞いてみると、普段の買い物は近所のショッピングセンター(スーパーやホームセンター、薬局ほか専門店、映画館もある複合施設)で大半の用事が済んでしまうとのこと。

センター内ではどのお店でもカード払い(しかもサインレス)ができるので、もう現金はいらないんだとか。

 

母「通帳記入すれば使った分は全部記録されているし、毎月使った分を補充すればいいのよね」

 

最初は「デビットカードは即時決済」というのがよくわからなかったらしく、クレジットカードのようにまとめて請求されると思っていたらしいのですが、最初の1か月使ってみてそうではないとわかったようです。

 

センター内には複数金融機関のATMもあるので、カード決済口座への入金や通帳記入も買い物ついでにできます。

センターより多少遠い駅前の金融機関にすら、最近は行かなくなったとか。うはー

 

ウチの近所では昔ながらの商店街が残っていて、個人のお店ではまだカード払いができない=お財布に現金は必須です。

 

高齢者である母の方が、ほぼキャッシュレス生活に移行済みとなりました。

 

郊外型の大型商業施設のまわりだと、一気にキャッシュレス化が進むかもしれないなあ。

 

 

実家での昼食で「蒸し野菜」を作って好評だった

父が入退院を繰り返していた頃、少しでも食欲が出るようにちょくちょく実家へ行っていました。 にぎやかだと、それだけで食が進むことがあったので。

fukulife.hatenablog.com

 

現在は実家に母一人。日常生活に不安はないので、訪れる回数も月1度くらいになってしまいました。

これも近所に住む弟が、週1で実家に行ってくれるおかげ。

そろそろ行かないとということで、早朝バイトの後、まっすぐ実家へGO!

 

お昼を食べに行ったはずが、「買い物して何か作って!」


母は、自分一人であってもマメに作り置きなどしています。いつ行っても何かしらあるので、お昼を食べさせてもらうつもりが、どっこい、前日の外出で疲れたらしく、「買い物してきて何か作って~」

 

そこへ、弟が母好物の「レーズンとクルミの食パン」を持って登場。← ホームベーカリーで自作。

 

「ちょうどいいわ、これに合うメニューにしてね」

ワイン20%引きの日でもあり、弟はさっさとワインだけ買ってきて飲む気満々です。

 

え、ハードル上がったし。

観念してスーパーへ買い物へ行きました。

 

割引品満載のメニューはこちら

 

蒸し野菜大皿盛り

 キャベツ、人参、タマネギ ← 実家にあったもの

 パプリカ、カブ、甘長(青とうがらし。3本105円)、エリンギ徳用袋

 *野菜を切って少量の水を入れ、蓋をしたフライパンで蒸す。

 *手っ取り早くポン酢をかけて食べる

サーモンのサラダ

 サーモン短冊(20%引き)、アメリカ産レモン(一個48円)、

 パプリカ、タマネギ(蒸し野菜用を一部取り分け)

 *サーモンを切り、レモンを絞る。

  レモン2分の1の皮をむき、いちょう切りにして混ぜる。

  タマネギは薄くスライスして水にさらす。パプリカは彩り。

 *ドレッシングor塩コショウ+オリーブオイル。お好みで。

生ハムアボカド添え

 生ハム(20%引き)、アボカド

 *アボカドをスライスして、レモンを絞って色止め

 *生ハムの塩気があるので、このまま食す

 

レンコンやかぼちゃ、ブロッコリーを使うつもりが、なんといつもの倍(!)のお値段。他の野菜へ変更。値段の書いていない野菜はだいたい150円前後でした。

カブとエリンギは半量を使用。

 

出すそばから食べ始めたので写真ナシ。

数日前こちらの記事を読んでおり、さっそくまねっこ。切っただけ。味付けもほとんどなし。でもとっても食卓が華やかになりました。ありがとうありがとう!

http://goldhead.hatenablog.com/entry/2019/04/11/001336

 

動物性脂肪少なめ、塩分少なめ、低カロリー、野菜たっぷり!

好評のうちに全部なくなりました。

野菜を蒸している間に他の2品も作れるので、時間もそうかかってないはず。

でも、切っただけ。

 

すぐに作れて手間のかからないメニューを知っていると、自分もラクだし周囲も喜んでもらえて一石二鳥。

 

いやーよかったよかった。

 

 

 

【ピアノ】レッスンでうまく弾けません(泣)

 飽きっぽいのに、われながらよく続いているなあと思うピアノのレッスン。

fukulife.hatenablog.com

 

バイト掛け持ち期間の2月3月はあまり練習もできませんでしたが、4月からは練習時間も増やして、ちゃんとおさらいして行っているのに!家だと弾けてるのに!

 

レッスン中は何故か心臓バクバク、両手ガクガクでミス連発です。

 

歳のせい?血圧上がってる? ← そこ?

 

レッスン中で、伴奏(これがまたオーケストラ等の音源)をかけながらなんだけど、これが苦手。伴奏に気を取られると自分の音が聞こえず、伴奏を聞かないわけにもいかず。

 

伴奏用の音源はネットに上がっていて家でも使えるので、やっぱり家で慣れておくしかないのかなあ。

 

ちなみに、メトロノームのカチカチ音は気になりません。家では主にこっち。

 

夫は学生の時バンドをやっていて、ベースとかギターとか弾く人なんですが、メトロノームは苦手で、伴奏がある方が簡単(!)なんだそうです。

 

はー。

 

せめて、心臓バクバクだけでも無くならないかしら。

 

 

金運が上がりそうなスイーツ

先日、夫からもらったお土産。

www.henri-charpentier.com

 

ベイクドチーズケーキとレアチーズケーキが2層になっており、クラムがまぶしてあります。

パッと見てインパクトがあるのはキラキラ輝く金粉。↑ショップHPで見てみて!

金箔が使われているお菓子は割とよく見ますが、金粉は初めてかも。

 

ごく細かい粒なのか、ビーズのかけらのように光って見えます。とってもゴージャス。

 

2層のチーズケーキも、しつこくはないのにしっかりした味わい。チーズの香りを楽しむなら、コーヒー好きな方もここはやや濃いめに淹れた紅茶を合わせて欲しい。緑茶よりも紅茶の渋みがしっくりくる感じ。

 

ハニーメイプルが添えられているので、まずは何もかけずにそのまま。次にハニーメイプルをかけていただくと、甘さと香りの変化も楽しめます。

 

紅茶はフレーバーティーではないものを。もちろんお砂糖はナシで。

 

ケーキは小ぶりですが、4分の1にカットしたものでちょうどいい感じ。

 

風水的には「甘いものを食べると金運UP」などと言いますが、目にも舌にも美味しいものをいただくとそれだけでシアワセな気分です ← 単純だけどっ!

 

百貨店などでよく見かけるショップなので、見かけたらお試しを。

 

時々カフェでモーニングタイムを楽しむ

前回のモーニングタイムからほぼ1か月。 

fukulife.hatenablog.com

 

昨日投票所へ行った後、今度は別のカフェへ行きました。


f:id:fukulife:20190408110513j:image

これは、コーヒー代+300円(税別)のセット。夫のは別メニューで+260円だったか。

 

コーヒー代にトースト+ゆで卵+ポテトサラダが含まれる「モーニングセット」もあったのだけれど、今回はこちらを選択。

 

店内は席がゆったりと広く、時間も早かったせいか賑やか過ぎず、ゆっくりと過ごせる感じ。内装も清潔感があってなかなかよかったです。

 

コーヒーのお代わりは指定のメニューの中から半額。コーヒー好きの夫によると、なかなか美味しかったそうで、早速お代わりを注文していました。

 

コーヒー以外のドリンクメニューも多いようで、次回は紅茶を頼んでみようと思います。

 

 

 

早朝バイトのみの生活で、落ち着きが戻る。習い事の「別の効果」

2~3月のバイト掛け持ち状態が終わって約1週間。 

fukulife.hatenablog.com

 体調も含め、やっと落ち着いてきました。

早朝バイトが終わった後、お腹は空いていないけれど9時半ごろに昼食を取り、別のバイト先へ。14時半ごろ帰宅しておやつタイム・・・

 

という生活だったので、10時ごろに猛烈にお腹が空くようになっていました。やっと体が元の生活リズムに戻ったようです。

 

今週は、ピアノのレッスンが無い週なので、家でぼちぼち練習をしています。次第に難易度が上がっているらしく、↓ のようなフレーズはパッと見ただけでは弾けないです。


f:id:fukulife:20190405144224j:image

まず右手だけで練習し、次は左手だけ。両手を合わせると、ガタガタ~

右と左でリズムが違う・・・ ← 茫然

 

でも何回も繰り返すうちになんとかなるもので、「練習って、実はスゴイことなのね」というのをヒシヒシと感じながら過ごしています。

 

こうして、できなかったことがだんだんとでもできるようになってくると、不思議と他のことでも、

「やったことないけれど、そのうちなんとかなるんじゃない?」

と、妙に楽観的に考えるようになりました。

 

習い事って、「何かができるようになる」のが目的なんだろうけれど、習う過程で精神的にも得るものがあるのね。

 

いやー毎日楽しいわ!

 

50代で始めた習い事が楽しいおばさんの独り言でした。

 

 

住民税、ふるさと納税の限度額を試算する

夫の収入が昨年とは変わりそうなので(昨年途中で転職したため)、住民税と今年の分のふるさと納税の限度額を試算することにしました。

 

fukulife.hatenablog.com

 

住民税の方は、何もしなくても6月になったら職場経由で市役所から通知が来ます。

 

ただ確定申告も済んだので、2018年分のふるさと納税を計算に入れると、毎月の住民税がどれくらいの金額になるか知りたかったからです。

 

試算できる自治体HPを利用

 

「住民税 試算」で検索すると、複数自治体のHPが出てきます。

計算の方法は原則同じなので、均等割額の同じ自治体であれば、居住地の自治体のものでなくてもおおよその数字はわかります。

(正確な計算ではない可能性もあるので、あくまで参考にとどめましょう)

 

均等割・・・所得の額に関わらず一定額。所得額が一定以下だと免除される場合がある。

市町村民税(特別区民税)では3,500円、道府県民税(都民税)では1,500円だが異なる自治体もある。

 

地元自治体HPでは試算ができなかったので、均等割額を確認したうえで、近隣自治体のHPで試算してみました。

 

扶養の人数が減ったこともあり、所得税だけでなく住民税もUPです。く~

 

ふるさと納税の自己負担が2,000円で済む限度額を知りたい

 

2019年のふるさと納税の限度額は、今年の収入や所得控除の額がわからなければ計算できません。

ただ、昨年と大きく変わらないとか、増減があっても見当がつくならその数字を元に試算はできるでしょう。

 

ふるさと納税ポータルサイトや、総務省のサイトでは目安となる表が掲載されています。

www.soumu.go.jp

 

ただ、所得控除は家庭によってまちまち。支払っている医療費も、生命保険料や地震保険料も、住宅ローン控除(これは税額控除だけど)があるかないかも。目安の表ではそうした点は反映できません。

 

だから簡単な表では、実際のふるさと納税の上限額とはどうしても差が出ます。うーん、なるべく正確な金額が知りたい。

 

というわけで調べてみたら、住民税試算コーナーで、個別の所得控除を元にした計算ができるところもありました。

 

参考:中野区 住民税額シミュレーション

https://zeisim.e-civion.net/tax-project/NakanoMenuAction

 

現時点では元になる数字がそもそも確定ではないので、結果も概算でしかないことはちゃんと意識しておきましょう。

 

年末近くにもう一度確認を

 

12月に入って、収入や各種所得控除の数字がはっきりすると、より正確な上限額が計算できるのですが、年末の慌ただしい時に1年分まとめてふるさと納税の手続きをするのも大変!

 

あらかじめ3か月分とか半年分の納税額の目安を付けておくと、楽天スーパーセール時に、買い回りショップ数の上乗せもできるし!

 

というわけで、今後半年分の金額の見当が付いたので、後は12月になったら調整しようと思います。