空の見える窓から

50代、主婦。ミニマリストになりたい。

「家庭内のお金の精算」ストレスを減らす

夫に買い物を頼むときは、スーパーなどでは家計用のカードを使ってもらいます。

でも、思いついた時にカードを持っていなかったり、カードを使えないお店では現金での立替になります。

そうすると、どうしてもキリのいい金額にはなりません。

私のお財布にも、いつでもおつりを渡すのに十分な小銭はありません。

f:id:fukulife:20200812101532j:plain

 

以前はすっきりしなかった

 

そこでどうしていたかと言うと、別の買い物でお金をくずすのを待つか、10円単位で大雑把に精算するかのどちらかでした。

 

大体の金額ででも精算できればまだよくて、未精算のレシートを放置すると、払ったのか払っていないのかわからなくなることもしばしば。

そうかと言って、家計用の口座から夫口座へ振り込むのもイヤがるんですよね。手元用のお金を引き出す手間が増えるので。

 

なるべく買い物の精算ははやく済ませたい。何かいい方法はないかなあ。

 

端数はPayPayでやり取りする

 

マイナポイントの申請がらみで、ワタクシもついにQR決済のナントカPayのアカウントを取ったので、端数は夫婦間のスマホでやり取りしています。

 

1,000円札とか数百円はお財布にあるので、13円とか67円とか、払えない端数はPayPay払い。

 

少々の残高さえあれば、「1円玉が無い」とか、「80円払うのに100円玉しか無い」とか悩まずに精算が済んでしまうので非常に便利です。

常にいくらかの小銭を残しておくように買い物をする必要が無いし。

 

レシートを放置することも減って、即精算が済むので非常に快適になったのでした。

 

 

 

 

 

 

新型コロナウイルスで表に出てくるもの

新型コロナウイルスの影響で、今まで表に出てこなかったこと、進むべき方向に進まなかったことが一気に進んだことがあります。

f:id:fukulife:20200403122552j:plain

テレワークもそうで、「満員電車に乗ってオフィスに行かないとできない(それが当たり前)」と思われていたものが、「意外とそうではない・むしろ推進すべきもの」と言う風に変わってきました。

 

テレワークが思うように認められなくて、うつ症状を引き起こす目に遭っただなんて、ホント悪い冗談にしか思えない。 

 

本当に仕事をしているわけではなく、「遅くまで残業をしている人が頑張っていると評価される」とかね。 

fukulife.hatenablog.com

 

テレワークが「失業状態」と見なされる恐ろしいことに

 

年金世代って、ヒマな日中にTVを見ているはずなのに、意外と世間の変化を認識していない人もいるようです。

 

「平常時にスーツを着て毎日出勤している人が、最近では家に籠りがち」と言うだけで、失業したと誤解される件が身近でありました。

この非常事態に、即座にテレワーク対応を取れる企業のほうがありがたい時だというのに。

 

その後の話もなかなかほっこりする内容なので、落ち着いたら記事にしようと思います。

 

ホント、自粛警察ってメイワク。その割に、自分が感染者かもしれないなんて意識は無くって、都合の悪いことはみんな他人が持ってくると思っているようです。

 

 

「手ぬぐい」でミニエコバッグを作る


2020年7月1日からレジ袋の有料化がスタート。

買い物する度に、「袋はお持ちですか?」「袋は有料ですがよろしいですか?」と聞かれるようになりました。

プラスチック製買物袋有料化 2020年7月1日スタート(METI/経済産業省)

 

最近では、レジに行くなり「袋はあります~」と先に言うようになりました。過去記事を見たら、1年ほど前にエコバッグを買っていました。

ナイロン製で、軽くて折りたためるのでバッグに入れても邪魔にならないところが気に入っています。

 

 常に持ち歩いているので、急な買い物の時でも大丈夫。

fukulife.hatenablog.com

 

ほんの少しの買い物の時に、エコバッグは大きすぎる

 

いつでもサッと取り出せて便利なエコバッグなのですが、少量の買い物の時には大きすぎます。

100円ショップで小物を1,2個買う、コンビニでパンを2,3個買う時には、手で持ち歩くにも不便だし、お財布を入れているバッグには入らないし。

 

ということで、手ぬぐいで「あづま袋」なるものを作ってみました。

「あづま袋 作り方」で検索すると、ブログや動画がたくさんヒットします。

allabout.co.jp

 

出来上がりの大きさがわかりづらいですが、元の手ぬぐいは33×90㎝の大きさ。中には薄手のフェイスタオル3枚をたたんで入れてあります。マチ付き。

手ぬぐい地は切りっぱなしなので、端の始末を含めて手縫いで1時間くらいかかりました。
f:id:fukulife:20200731135554j:image

 

マチと縫い目をつまむと、たいらになるので…
f:id:fukulife:20200731135634j:image

さらに4つ折りにすると持ち歩きやすい大きさになります。
f:id:fukulife:20200731135647j:image

 

手ぬぐいなので、洗いやすいし乾きやすい。マチは切り落としていないので、糸をほどいてしまえば元の手ぬぐいに戻すこともできます。

ハンカチマスクもそうだけど、「用が済んだら元に戻せる」ところが好きです。

 

最近ではカラフルな手ぬぐいもたくさん出ているので、洗い替えにもうひとつ作ろうかなあ。

 

 

 

 

 

【追記あり】コミックをセットで買取りに出しました

以前本の買取で利用してみて、「これって便利サービスだなー」と思ったのがこちら。送料無料です。 

fukulife.hatenablog.com

 今回はコミック本のセットを2タイトル手放すことにしました。一つは完結、もう一つは連載中のもの。

ブックオフオンラインで買取価格を調べてみた所、値の付かないものもあったりして買取に出すのをしばらくためらっていました。

 

送料は自己負担だけれど

 

今回利用してみたのはこちら。

www.valuebooks.jp

 

送料500円の自己負担(買取額から引かれる)はあるものの、コミックの買取価格も「巻ごとに1冊いくら」「セットならいくら」と表示されるので、事前にある程度の目安になりました。

送料を負担する代わりに、買取価格が送料無料の姉妹サイト(vaboo)の1.5倍なんだそうです。

 

7月19日(日)会員登録・買取申し込み(15時までなら当日集荷)

 所定業者(ヤマト運輸)による集荷

7月21日(火)先方へ荷物が到着

7月22日(水)査定終了の連絡、結果を了承して振込依頼

    (現在振り込み手続中)

(7月23・24日:祝祭日、25・26日:土日)

7月27日(月)振込完了

 とまあ、サクサクっと進んでいます。

振り込みは金融機関の2営業日中とのことなので、連休明けには振り込まれそうです。

振込依頼をしたのが午前中だったためか、本当に金融機関の2営業日中に振り込まれていました。速い!

 

振込処理が完了するまでは、査定結果が一時的に見られなくなっています。結果はまた改めてUPしようと思います。スクリーンショット取っとけばよかった。

 

振り込みの2日後に振込完了メールが来て、本のタイトルごとの買取価格一覧が再びみられるように。

こちら↓は合計金額の計算結果。
f:id:fukulife:20200730104411j:image

 

買取価格は変動する

 

今回は事前の買取価格を調べることもせず、査定額だけ見て買い取ってもらいましたが、他社と比べたい場合などは調べた方がいいです。

 

セットで買い取ってもらったもののうちの一つが、今日現在の価格が買い取り時より400円以上も下がっていました。在庫数や人気度で変わってくるんでしょうね。

 

ずっと手元に置いておきたい本は別にして、それ以外は人気のあるうちに手放すのがいいのかも。

 

自分で持ち込まない、査定額に納得いかない時でも重たい箱を持ち帰る必要がないのはありがたい

 

本のオンライン買取サービスは、段ボール箱さえ用意すれば自宅まで取りに来てもらえるので本当にありがたいです。

 

「また読みたくなったらどうするの」って?

私は購入した時にがっつり繰り返し読み込む方なので、満足してしまうと後はそんなに読みたいと思わないのです。

もしもまた読みたくなったら、今度は電子書籍を買います。

 

自分の好きな本は、やはり手に取って読みたいので紙の本を買いますが、家の中に保管し続けるのはあまり好きではありません。

場所を取られたくないのと、本が経年劣化するのを見ていたくないので。

 

そういうわけで、今回の買取も大満足でした!

 

 

マスクケース、小さい方が便利らしい

先日、実家母の引越しの手伝いに行きました。 

fukulife.hatenablog.com

 

マスクを忘れた!

 

食事に行くにしても、足りないものを買うのにホームセンターに行くにしても、マスクは必要。どこでも入り口にはマスク着用のポスターが貼ってあります。

 

最近では、以前よく買っていた個包装のマスクは買えないらしく、母がいつも持って歩くバッグの中にも予備はナシ。

引越し作業でバタバタしていたのは確かですが、鍵をかけて階段を降り、さあ車に乗ろうかという段になって、母が「あ、マスク忘れた」というのには参りました。

 

たまたま1日目に予備のマスクを持っていたこともあって、母に渡せたんですけど。

 ↓いつも持ち歩いている1枚入りのマスクケースがこちら。

fukulife.hatenablog.com

 2日目にもやっぱり階段を下りてから「マスク忘れた」。

『もしかして今日も必要かも』で用意していたマスクが役に立ちました。

 

「それ、便利だから作って」

 

ワタクシが使っていたマスクケースを見て、「それ、便利ね」と言うので、クリアファイルでできていると言うと、

「ウチに使っていないクリアファイルがあるから、友達の分も作って!」

個包装でないマスクをキレイなまま持ち歩くのが難しいのだそうで。それはわかるよ、うん。

はい、作りましたとも。別途、後付けできるように面ファスナーも用意しました。

 

「A4サイズで5,6枚持ち歩ける大きいケースも作れるけど」と言うと、

「1枚入ればいいの」

とのこと。試してみると、2枚は入るので十分なようです。

f:id:fukulife:20200714193538j:plain

A4サイズでデザインされたクリアファイルは、小さなケースを作る時にはイラストを生かすのがけっこうタイヘン。

 

ぐんまちゃんのA4ファイルで無理やり2つのケースを作りましたが、片方はヨコ型ではどうしても無理で、タテ型の封筒の様に作りました。

タテ型だとゴム紐で留められないので、これだけは最初から面ファスナーで閉じるようになっています。

 

中央の赤いケースや、左上の青いケースのように向きを気にしないデザインだと作りやすいんですけど。

 

次の週末にでも届けようと思います。

 

 



母の引越し~高齢者の引越しってどうなの?

先日、実家の母が引越しました。

f:id:fukulife:20200709073111j:plain

元の家から徒歩2~3分の近所です。それまでの一戸建てから5階建て集合住宅の2階へ。

夫婦2人で済むには丁度いい住まいも母一人では広すぎるし、何より築古なため断熱効果も低く、水回りなどの設備も使いにくくなっていました。

 

高齢者は新しい環境が負担になる。近所への引越しのメリット

 

離れて住む子ども世帯へ、単身になった親を呼び寄せるというのはありがちなケースですが、同じくらい親がそれにどうしても同意しないとも聞きます。

 

それまでのご近所づきあいや生活習慣、環境がガラッと変わってしまい、1からそれらに慣れていくのはとても大変なことだからです。

 

慣れない環境⇒引きこもりがち⇒体力低下・認知症のきっかけ

 

なーんて、あまりよろしくなさそうな心配もあったり。

子世帯と同居と言ったって、親に付きっきりのお世話ができるわけでなく、それぞれが忙しく仕事などに関わっているんじゃないでしょうか。年代的に言っても。

 

そういうわけで、今回の引越しのメリットは、

0.夏涼しくて冬暖かく、風通しも良い。使いやすい水回りで暮らしやすくなった。

1.ご近所の人間関係はそのまま。

2.買い物も今まで通りのエリアでできる。

3.かかりつけ医、専門医とのつながりも維持。

4.元の家の手入れ・庭仕事で体を動かす。

5.子ども世帯と同居しないので気楽。

 と、デメリットもないわけじゃないけど、メリットの方が大きいように思います。

 

ちなみに、長男(弟)と長女(ワタクシ)はそれぞれ実家から一駅離れた所に住んでいるので、何かあればすっ飛んでいくことは可能です。

 

こんなこともありましたっけ

fukulife.hatenablog.com

 

近所といえども家の間取りは全く違ってしまうわけなので、生活が落ち着くまでにはしばらくかかるでしょう。

ほどほどに見守っていようと思います。

 

 

いろいろはかどった6月でした


あっという間に6月も終わり、2020年も後半に入りました。

ブログからも遠ざかっていましたが、覚え書きなど。

 

手作り品に熱中

 

半月ほど前にマスクケースを作りました。かさ張らないし、マスクもよれたり汚したりせず持ち歩けて、とっても気に入っています。

fukulife.hatenablog.com

 で、第2作。

今度はA4サイズのクリアファイルがベースなので、複数枚持ち歩けます。使用中のものを一時的にはさんでおいてもいいし。

普通の透明な物よりは、半透明かこのようなプリントされたものの方が断然仕上がりがいいです。

 

全部透明だと、両面テープで貼っているところがどうしても目立ってしまうので。
f:id:fukulife:20200702133126j:image


f:id:fukulife:20200702133153j:image

開いたところ。接着個所は3か所。2か所でもいいかも。

両側にポケットがあって、パタンと閉じれば面ファスナーのような留め具も不要です。

 

それから、マグネシウム洗濯をするために作ったマグネシウム粒入りのネット袋。

f:id:fukulife:20200702133226j:image

円形になるはずがいびつな形に。にゃんこのイラストの位置も変。

 

ーーーなのは、こちらの100均で入手した洗濯ネットをなんとか活かそうとした結果です。仕上がりが残念なのは材料のせいではありません。
f:id:fukulife:20200702133240j:image

 形はまあアレですが、どちらにも100gずつのマグネシウム粒が入っています。ウチの洗濯機の容量は65ℓなので、洗剤を使わずに済ませるなら十分な量です。

 

マグネシウムで洗濯って何?」と思った方はこちら。

magchan.com

 

簿記3級の通信講座は全部の課題を提出

 

早朝バイトの研修制度に乗っかって申し込んだ簿記3級講座。終了すれば費用の半額が補助されます。 

fukulife.hatenablog.com

やってるうちに面白くなってきて 、別途過去問集も購入。過去問と新傾向問題特集の1回目まで終えました。

予想問題は試験まで置いとこう。

 

通信講座の課題が昨日一部戻ってきたので、間違ったところを復習します。修了証がでたら、2級も申し込みます。

今度は補助の上限(1万円)を超えてしまうので、自費で。

 

こんなでもフリーランスの夫の経理担当なので、研修費にならないかなーと思ってます。調べてみよっと。

 

6月までの配当は

 

集計してみた所、6月までの配当は70,200円でした。3月の暴落時に100万円ほど買い増しの結果です。

去年は年間で84,500円だったので、倍まではまだ達成できてないです。 

fukulife.hatenablog.com

いやーなかなか暴落時の買い増しってできないもんですねえ。

もう少し買う予定だったんですがこわかったです。暴落の最中っていつ終わるかもわからないし、どこが底かなんて終わってみないとわからないですし。

無理してもしょうがないので、買い増しはまた別の機会に。

 

と、最近はこんなふうに過ごしています。ピアノのレッスンも再開されたので、課題の練習もあって振り返ると充実していた1か月でした。

 

ではまた!