空の見える窓から

50代、主婦。ミニマリストになりたい。

ダンナの転職は気が付けば3回

昨日のタイムラインでこんな記事を見つけました。

ここ↑ に書かれていることは正解です。慌てず落ち着いて対処しましょう。

 

退職・転職 ウチの場合

さて、よく考えたらウチのダンナは過去3回転職しています。50代なのでそれぞれの社歴はわりと長いですが、短いところでは2年くらいで退職したところもあります。

 

「会社辞めたいんだけど…」なんて相談すらなく、「会社辞めた。で、次決めてきたんでヨロシク!」って時もありましたね~

そういえば、転職のたびに「ま、いいんじゃない?」で反対したことはなかったです。

 

今のところ幸いなことに、ブランク無く転職していますが、過去には「このまま居続けたら精神的に追い詰められてしまう」ってこともありました。

 

「嫁ブロック」発動せずに済んだ理由

妻がダンナさんの転職を阻止することを「嫁ブロック」というらしいです。最近の言葉のようで、以前は聞いたことが無かったです。

 

確かに、一家の大黒柱の退職は家庭にとっては大変なことなんですが、生活やお金の面で反対しなかった理由を考えてみました。

  1. 普段から会話が多い。
  2. なんだかんだ言っても大丈夫だろう。
  3. 終身雇用をあてにしない家計にしてある。

1. 普段から会話が多い

だいたい仕事上で辛い時って、その前から会話に出てきます。あ、ウチはダンナがおしゃべりなだけか。

会話が少なくても、なんとなく顔色が悪いとか、体調が悪いとか、疲れが取れにくいとか兆候があって「会社辞めたい」ということになります。

前もって察知できれば、少なくともいきなり「教育費や住宅ローンがあるのにどうすんのよ!!」なんてキレずに済みます。

 

2. なんだかんだ言っても大丈夫だろう

いいかげんな気持ちで「辞めたい」「転職したい」と言わない人だということがわかっているとでも言いましょうか。

うつ病になりそうなほど追い詰められている人というのは、そもそも根が真面目なんです。だから、口に出して「辛い」と言うのはよっぽどのことなんでしょう。

 

「それくらい真面目な人は、元気になればちゃんとその分取り返すこともできるだろう」って信じてるんですが、根拠ないですかね…

 

3. 終身雇用をあてにしない家計にしてある

「大手企業に就職したから一生安泰なはず」って思っている人がいるとしたら、今時は相当マズイんじゃないでしょうか。アテにしないでおいて、何事もなければ「happyだった」くらいでちょうどいいような気がします。

 

ウチは最初に転職した時、まとまった額の退職金はあきらめました。だって、あれは定年まで無事に勤め上げた人が貰えるものですよね。

 

また、いつ「転職するから!」ということになるかわからないため、生活レベルは不用意には上げず、収入が多い時の消費は「オプション」としてあくまで「いい時のお楽しみ」にしています。

 

お金のことはいろいろあるとは思いますが、「定年まで安泰」というのと「いつ何が起こるかわからない」というのでは、普段のお金の使い方も全然違ったものになりそうです。

だからって、「節約して使うな」ということではなくて、「いかに楽しく生活しながらピンチをかわしていくのか」っていうある意味ゲームの攻略みたいなもんかと思っています。

 

ゲームしないけど。

 

辞めなくても、休職して冷静になるのも一つの方法です。