空の見える窓から

50代、主婦。ミニマリストになりたい。

ロボット掃除機・ルンバはなかなか優秀です

昨日記事をUPした後、過去記事を見ていたら、1年半ほど前に「ルンバ買おうか?」という話をしていたのを見つけました。 

fukulife.hatenablog.com

 

当時はまだ4人家族で、それなりに物も多かったです。結局「ロボット掃除機=高価」って思ってたんでしょうね。今でもカメラ付きの上位機種は10万円近くするようです。

 

使い方は簡単!まず充電する。

 

この手の家電って、ウチではまず夫がウキウキしながら開梱するのですが、平日昼間に届いたので、「えーめんどう」と思いながら使ってみることにしました。

f:id:fukulife:20190125105510j:plain

茶色の箱が外箱

f:id:fukulife:20190125105635j:plain

箱を開けたところ。付属品は本体横の細長い箱に入っています。

 

ん?これどうするの?何か付属品を付けないとダメ?

説明書を探したら、こんなイラストが。


f:id:fukulife:20190125121051j:image

こういうのもちゃんとあります。


f:id:fukulife:20190125121058j:image

イラスト通りにすれば大丈夫。

  1. ホームベース(充電ユニット)をコンセントに差し込む。
  2. ルンバを乗っけて充電する(約3時間)。電池マークが赤→緑になればOK!
  3. 本体まんなかのCLEANボタン(電源)を押せばお掃除スタート

おお、すぐ使えるのね。充電している間に、床に置いてあるスリッパや箱などを移動。

 

最初は様子を見ながら起動

 

LDKのうち、北側2室と2室の間の廊下を掃除することにして、リビングとの間には梱包されていた箱を試しに置いてみました(ドアを閉めると様子が見えにくいので)。

 

「ギュイーンと直進し、壁や家具に行き当たるとターン」を繰り返しています。時々「ガコッ」という何かにぶつかる音がしますが、ぶつかる直前に壁などを認識して減速するので、傷がつくほどではありません。

 

なかなかにぎやかですが、ダイソンの運転音に比べても、それほどではありません。慣れたら外出中に使うし。

 

途中でエラー音がしたので見に行くと、玄関で落っこちていました。

f:id:fukulife:20190125111723j:plain

真上から写したのでわかりにくいんですが、前半分が落ちています。エラー時は赤ランプが点灯。↑

 

玄関の上り口の高さは約4.5㎝。落ちて壊れる高さではありませんが、次からはバーチャルウォールを設置。落ちなくなりました。

 

1時間と10分ぐらいで自分で充電器の所へ戻っていきます。ダストボックスは埃でいっぱい。ひえー

 

部屋の隅までキレイ。意外と優秀!

  • カーペットは念入りにお掃除。
  • 部屋の隅や敷居の端も、細長いブラシでちゃんときれいになっている。
  • 家具などの障害物があると、家具に沿って何度も繰り返しお掃除。
  • カーペットは、角度によってはめくれあがって乗り越えられないが、一旦後退した後違う角度ですんなり乗り越える。
  • 椅子の下は、脚の間を認識するのではなくて、脚の一本の周囲をなぞるように動く。進む角度によっては、十分な間隔でも椅子の下を通過できないことがある(そのうち別の方向から通過する)。
  • 本体が静電気でホコリまみれになる。床まで届くカーテンは裾を上げておかないとルンバ本体のホコリを「拭きとって」しまう。

 

今日で使い始めて5日目。初回に玄関に落ちた以外は、放っておいてもトラブルなくお掃除できそうです(まだ不在時の運転は試していない)。2回目以降は埃の量は半減→さらに半分とだんだん少なくなっていきます。

 

今までより掃除機をかける回数が増えている(笑)。

 

気持ちいい状態をキープ

 

今までは、フローリングワイパーは毎日、掃除機は週に1度かけていて、それでも結構な量の髪の毛や埃が毎朝目についてしょうがなかったです。もう少し回数多く掃除機をかけたらよかったんでしょうね。

とはいえ、ダイソンは重くて取り回ししにくいです。吸引力は抜群なんですが、ついつい億劫になります。

 

ルンバ君のおかげで(いつの間にか擬人化)何がうれしいって、掃除と並行して他のことができること。今日はバイトの後帰宅してお茶を飲んで洗濯物を干している間に、掃除機でのお掃除が終わっちゃいましたからね!

 

床の上の埃や髪の毛を見ながら、「ああ、掃除が行き届いていない」と自分でイヤな気分になることもありません。

 

今は、エリアを半分に分けて1日おきに掃除していますが、3日に一度くらいでもいいかもしれません。アプリと連動させることで、外出先から起動することもできるので、おいおいやってみようと思います。