空の見える窓から

50代、主婦。ミニマリストになりたい。

デビットカードと薄い財布で、支払い時のストレスが減った

先日の楽天スーパーセールで、買っちゃいましたよ!お財布。

item.rakuten.co.jp

売り切れです。買っといてよかった~

こちらのシリーズと、最後まで迷いました。

 

で。早速こちらのデビットカードと合わせて使ってみました。 

fukulife.hatenablog.com

 

ホームセンターだとサインが必要でしたが、普段利用する食品スーパーだと、サイン不要。スーパーだと、今まででもカード払いの人って時々見かけましたもんね。レジの対応もスムーズです。

レシートをもらって、終了。

 

食品ディスカウントスーパーでは、支払いは現金のみ。

この財布の小銭入れ、一目でどの硬貨があるかわかるので、事前の確認も不要。支払いがとってもスムーズでした。

紙幣もポケットから引っ張り出すのではなく、半分は2か所のパーツで押さえ、半分をカード入れ部分ウラに挟み込む作り。お財布を広げると、丁度紙幣を数える時のように、揃えてタテ向きに持っている状態になります。

これって見やすいし、取り出しやすい。

 

なんとなくガマンしていたあれやこれや

 

これまでだと買い物に出かける前に、

  • 紙幣も併せてどれくらいお金が入っているか
  • 硬貨入れ部分に、どの種類がどれくらい入っているか

ざっと確認しておいて、レジ待ちの間に硬貨をいくらか取り出していました。

硬貨入れ部分が深く、取り出しにくいからです。金種ごとに取り出すのにもたつくため、硬貨があるのに紙幣で払うことも度々です。

 

「ちゃんと1円玉4枚持ってたのに、取り出しにくくて出せなかったよー」はかなりの頻度でありましたし、無事支払えても、それなりにもたもたして後ろの人を待たせたりすることもありました。

 

そして気が付くと、お財布がパンパンに膨れている。。。

お財布がカードやおつりで膨れると、ファスナー付き財布では、紙幣に引っかかることもあります。

 

薄くて使いやすい代わりに、不便なこと

硬貨入れ部分が浅いため、慣れないうちは、うっかり硬貨を落としそうになるかもしれません。特に枚数が少ない時。

硬貨入れの口をちゃんと上に向けておきさえすれば大丈夫なのですが、しばらくは注意が必要かも。

 

入れられるカードは5枚、紙幣は10枚。カード類をたくさん持ち歩きたい人には向きません。また、現金をたくさん持ち歩くにも向きません。

 

かさ張るお財布を持ち歩きたくない人、お財布の中身をスッキリさせたい人向けです。

 

私の選んだカードは

  • 運転免許証(身分証)
  • デビットカード
  • クレジットカード
  • 銀行のキャッシュカード
  • 図書カード(薄い)←使い切ったら補充しない
  • ポイントカード1枚

デビットカードの残高不足や、現金不足には銀行のキャッシュカードかクレジットカードで対応します。

お財布自体が薄いので、Suicaを入れてもいいのですが、これで自動改札を通りたくないので、Suicaは1枚で別のカードケースに入れます。

 

長財布ではない二つ折り財布。金運は?

うーん、お金を休ませるには寒そう(?)。あと、「使い初めにお札をたくさん入れてお金の量を覚えさせる」といったおまじないにも向きません。

 

ゲン担ぎで楽しみたい時には、主に現金や他のカードの保管用として家に置いておく用のお財布が別にいるかもしれないですね。

 

自分の思考を見直す

今まで倍以上の枚数のカード類を持ち歩いていましたが、よく見ると、1年に1回も使わないものもあります。家計用ということで、関連のものは全部まとめて持っておかないと、失くすかもしれないとも思っていました。

 

でも、お財布ごと失くしたらダメージも大きいですよね。

 

あとは、長財布には文字通り「家計を預かる」意味もあるのかなと。その家の金運は妻に左右されるとか。

 

今回のお財布は、使いやすさに特化したものなので、そういった情緒的なものは感じません。でも、その分あっけらかんと気持ちも軽いです。